企画・コラボレーションなど


ワイン王国 X エノログ川邉 コラボオンラインセミナー


『ワイン王国 117号』巻頭特集「日本ワイン 注目のグラン・クリュ」で日本のグラン・クリュを検証、執筆させて頂いたご縁からこのテーマを深堀したオンラインセミナーをエノリューションが企画。初のYouTubeライブが実現しました。

ON AIR =YouTube Live配信=

3回シリーズ

第1回 2020年6月27日(土)14:00~15:30

テーマ:「上山、高畠 上和田 ~山形県の日本ワイン造り~」

第2回 2020年7月11日(土)14:00~15:30

テーマ「山梨 峡東(きょうとう)・中北(ちゅうほく)、京都 京丹波(きょうたんば) ~日本ワイン誕生の地、そして他地域への派生~」

第3回2020年8月6日(木)19:30~21:00

テーマ:「広島 三次(みよし)、熊本 菊鹿(きくか)、大分 安心院(あじむ) ~日本ワインのニューウエイブ~」を予定しています。


東北の伊勢「熊野大社 月結び X ロゼワイン」


ワインを通して地元を元気にするワインツーリズムに尽力。

東北の伊勢、熊野大社が満月の夜に行う縁結び祈願祭「月結び」と高畠ワイナリー様のコラボ企画商品「月結び」ロゼを川邉が在職中にプロデュースしました。

毎回「月結び」イベントの最後には熊野大社の巫女さんが「月結び」ロゼワインをふるまい月に願いをかけます。

月結びとは?

昔から月のお使いであり神様同士の良縁を結んだ

動物として知られているうさぎ。

熊野大社本殿裏には、三匹のうさぎが隠し彫りされております。

熊野大社の神様、伊邪那岐命、伊邪那美命は、

神話の中で最初の結ばれた神様です。

月に一度の満月の夜、お月様とうさぎに導かれ

男女の縁が結ばれますよう特別にお祈りする良縁祈願祭です。

そしてそのコンセプトに深く感銘したワイン醸造家、川邉久之が満月の夜にロゼワインを月にかざして飲むと幸せになれるという西洋の言い伝えを含め「月結び」ロゼワインをプロデュースしました。


ワイン技術サポート

NHK BSプレミアム「私の青おに」ワイン技術サポート


2015年11月放送の山形県高畠町を舞台にしたNHK BSプレミアム「私の青おに」のドラマ制作に川邉が携わりました。

名作「泣いた赤鬼」の作者、浜田広助氏の出身地高畠町を舞台に絵本のその後がNHK BSプレミアム「私の青おに」としてドラマ化されます。主人公がワイン醸造をするというシーンのワイン醸造演技指導として川邉が関わらせて頂きました。

共同研究

東京バイオ専門学校様との共同研究


東京バイオ専門学校様と共同で、山形県産のブドウを原料とする地場ワインの研究を行いました。

出羽三山の野生酵母とワイン酵母を使用した地産ワインの商品化のサポートを5年の歳月をかけて行いました。

完成したワインは、東京バイオ専門学校創立30周年記念ワインとして式典で振舞われました。

関連資料は、こちら↓↓↓