「日本ワイン紀行」Vol.1創刊

株式会社 飯田 さんが創刊された「日本ワイン紀行」そのVol.1ができあがりました。
(川邉も登場しています)

以下、川邉のfacebookコメントより

改めまして、ご創刊おめでとうございます!
清酒蔵元、酒類流通、清酒醸造用精米機のトップメーカーとしての目線から、日本酒をもとにした「酒蔵萬流」を、長きに渡り丁寧につくられ、その緻密な描写と出来映えには目を見張りましたが、その目線と視点から日本ワインを単に造り手だけでなく、流通、酒販店、飲食店などの周辺環境、また業界を取り巻く現況まで踏み込んだコンテンツは、米国のワイン業界専門誌「Practical Winery & Vineyard」や「Wines and Vines」の日本ワイン版を思わすような濃度とベクトルを放っています。

これ程までに、ひとつの酒類品目を深く洞察表現し編集されてきたものは、正に時間とエネルギーの蓄積によるものと感心させられます。

本誌では、紹介されている各生産者の特性はもとより、「こんな分野の記事載せますか?(笑)」 というような、従来のワイナリー紹介誌では踏み込まれなかった、設備や理論における技術的な解説までも詳細 & 明解に紹介され、”ほんま飯田さんはガチで理系ライターを仕込んどるのかいな?” と勘繰りたくなるほど、情緒的なお伽話を省いた正確な取材と思いました。

今後の日本ワイン界を新たなる方向に進化させ、このブーム(と呼べるのか知れませんが?)を確実に次へのムーブへと進歩させるうえでの、ひとつのパイロット的な道先案内本として、「ところで新しいの出たけど、もう読んだぁ?」的な一冊になることを祈っていいます。

エノログ 川邉 久之
日本ワイン紀行 HP
https://nihonwine.base.ec/?fbclid=IwAR0RplafbSAJKuQvSdU5uOPHQe3IUFmXyEde2s_fWH3dXEtINe-0W0Af7Vs

#日本ワイン #高畠ワイナリー  #エノログ #川邉久之

エノリューション

代表の川邉久之は、カリフォルニア、ナパバレーにて15年間ワイン醸造に携わり、国内ワイナリーのコンサルタント、醸造責任者を経てワイン醸造技術士として独立。日米30年以上のワイン醸造経験を生かしたワインに関わる問題解決と発展を使命として活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000