『新ワイン学』出版記念祝賀会


2019.4.15
学士会館にて『新ワイン学』出版記念祝賀会に
ご招待いただき、他のエノログ
 (ワイン醸造技術管理士)を中心とした
執筆者や監修の方々とともに、とても楽しく 
有意義なひと時を過ごさせて頂きました。

30年近く前に諸先輩方が書かれた 
『ワイン学』を読んでワイン造りを
学んだ者からすれば、まさか、その刷新版の 
共著者の末席に加えていただけるとは
夢にも思わず、お話を戸塚先生から
いただいたときは本当に驚くとともに、
『微生物』という大事な部分を担当する事
への重責を感じた事を覚えています。

今回の執筆にあたり、内外の沢山の文献を
参考に酵母、乳酸菌、糸状菌について書くなかで、監修の戸塚、東條 両先生による細かな添削も 
いただき、齢五十を越えても、ワイン学という
学問の教えを授かる喜びと幸せを
改めて感じました。

改めて、この場を借りまして、この様な機会を
くださった関係者の皆様には、心より
感謝申しあげます。

また、この素晴らしい祝賀会を
催してくださった下野様をはじめとする発起人の皆様にも重ねて深くお礼申しあげまず。
ありがとうございました。
高畠ワイナリー
エノログ (ワイン醸造技術管理士)
川邉 久之

エノリューション

代表の川邉久之は、カリフォルニア、ナパバレーにて15年間ワイン醸造に携わり、国内ワイナリーのコンサルタント、醸造責任者を経てワイン醸造技術士として独立。日米30年以上のワイン醸造経験を生かしたワインに関わる問題解決と発展を使命として活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000