「北海道のワインと地質のはなし」告知


大人の科学バーでお世話になっているKIWIラボ様のイベント情報のお知らせです。


大人の科学バー in はこだて国際科学祭2020のオンライン版イベントで科学バー「海編」でお馴染みの地球科学者・後藤忠徳さん(兵庫県立大学教授)がお話しをされます。


そこに川邉がゲスト出演させて頂けるという何とも嬉しいご案内です。


  • 日時: 2020年8月20日 19時~21時
  • 参加方法: ZOOM オンライン
  • 参加料:無料


大まかな内容
---------------
・函館の名産物の紹介(ワイン以外)
  例:函館山、大沼、地熱(森地熱発電所、ここで地下探査の話を少し)
・函館で飲める・買える北海道のワインの話
  例:そのぶどうの産地(三笠や空知)、北海道の成り立ちの話(地質)
・函館から南に目を転じて、コンブの話。
  例:津軽海峡とかの話、下北などの火山の話など


こちらは、公立はこだて未来大学が主催する大きなイベント
(ふだんは対面式ですが今年はオンライン)の中の1メニューとなります。

https://sciencefestival.jp/event/otona-no-kagaku-bar/


しかも今回は、どなたでも参加無料という企画!
詳細は、下記URLをご確認頂き、是非ご参加下さい!


大人の科学バー in はこだて国際科学祭2020
「北海道のワインと地質のはなし」

https://kiwi-lab.com/event.html#hakodate

エノリューション

代表の川邉久之は、カリフォルニア、ナパバレーにて15年間ワイン醸造に携わり、国内ワイナリーのコンサルタント、醸造責任者を経てワイン醸造技術士として独立。日米30年以上のワイン醸造経験を生かしたワインに関わる問題解決と発展を使命として活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000